元は、ニトリで販売されている、扉付き、A4サイズ2段のカラーBOXです。3段も利用できると思いますが、扉が付いているのが、2段だけだったと思います。
表札代わりに昨年のカレンダーを改造して付け、ちょっと持ち上げて、手を離すと、コツコッと音がするので、呼び鈴?変わりに、取っ手に、ダフのフィギュアリンを付けてみました。
中の上の段には現在、「のぅ」「こー」「ひょー」が住んで?います。
時々「くぅ」「まー」がここに入っている事があります。
下の段は、100均で購入の突っ張り棒を取り付け、クローゼットにしています。
仕切り板は、全くの真ん中ではなく、洋服の丈を考慮して、少し上目に取り付けました。
お部屋の上には、小人さん(ポーチやタオルセットの25pサイズ)と妖精さん(マグネットや縫いバ)のおウチがあります。
水色の縫いバの家は、マザーガーデンと言う、「そぅ」サイズの縫いぐるみ、うさももちゃんや、その着替え服も売っているお店で購入しました。
写真はないのですが、「くぅ」と「まー」はやっぱりニトリの、普通3段カラーBOXの仕切りを一枚にした物を、お布団脇にサイドボード変わりに横置きし、その一区画を使っています。「そぅ」だけ、お布団かぶって「くぅ」と「まー」の前で寝ています。三人の部屋の明かりは、以前TDLで購入した、ミッキーハンドが花をつまんでいるデザインのライトです。